このブログを検索

2012年3月31日土曜日

Linuxに手を出してみました4

Linuxインストール後、起動テスト行ってみたが、やはり立ち上がってくるのはwinの方、でもwinをシャットダウンして数時間後にパソコン起動させると初回はLinuxでその後再起動はWinといったぐあい、とりあえずインストールは成功してるから、何かブートさせる方法考えるしかない。

2012年3月30日金曜日

Linuxに手を出してみました3

 昨日、Linuxの再インストールしてみました前回焼いたCDから、起動して再インストールに成功でも起動はできず、なぜならデュアルブートのOS選択画面出てこないで、そのままwindowsが立ち上がるようになった、起動しない理由がわからぬままあきらめて、そのまま今日再びパソコンの電源を入れると、Linuxが立ち上がってきた、早速USBマウスとキーボードつないでログインパス入力してログイン、bluetoothのペアリングをしてキーボードの方は成功したがマウスが失敗になる、何度やってもダメとりあえず成功したはずのキーボードのキーを押してみたのだが、何も入力されない、あれ?仕方なくUSBに戻しました。
それで、色々アップデートして再起動のメッセージ出たから再起動したら、windowsの方が立ち上がってきました、なぜ?Linuxが立ち上がるかどうかは「運」なのか?
私は、Linuxについて勉強が必要だな。

2012年3月29日木曜日

Linuxに手を出してみました2

Linuxをインストールしてから パソコンが少し変わった状況になった。
その状況とは、USBキーボード挿してない時にしか、デュアルブートの選択画面が出てこないようになった、通常Windowsではbluetoothキーボードを使用しているでもこれwindows起動させないと使えないから、BIOS設定などはUSBキーボードで設定それでBIOS設定でLinuxをインストールしたUSBHDDからのブートに切り替えたのだけど、windowsが立ち上がる、2、3回再起動したが結果は同じ仕方なくあきらめてUSBキーボード抜いて再起動したら、デュアルブートのOS選択画面出ましたが、キーボード挿してないから選択できずその画面のままUSBキーボード挿すも何も変化なし、ただわかったのがOS選択候補の中にLinuxあったから、インストールはされてたみたい、でもまだ使えず(>_<)


2012年3月28日水曜日

Linuxに手を出してみました。

 昨日、Linux(リナックス)に手を出しました。
理由は、ただの興味本位。
あと前回のHDD整理でIDEは処分でSATAは2本予備として取っておくことにしたけど、Linuxをインストールしてデュアルブートでもしようかと思ってしまった。
それで、どんな構成にしようかな~と考えてみた。
LogitecのLHR-DS02というSATAのケース以前レグザの外付けHDD用として買ったがFANがうるさくなってきたから、外したものを利用でHDDが入れ替えできるから2本のHDDを、winの拡張とLinuxと分けて使えばという考えが思いついた。
さて、Linuxのインストールだが、linuxに関しては以前KNOPPIXでCDを焼きCDからの起動だけはしたことがある、くらいでさっぱりわからぬから、ネットで色々検索して「Ubuntu Japannese Team」というところにたどり着き、DLファイルでCDを焼いてCDで起動したまではよかったが、インストールで画面を見ながら推測だけでやってたら1テラバイトのHDDでWINで何か記録されてたのをパーティション設定で消去してしまった(>_<)
HDD消去はインストール作業後の再起動でwindowsが起動してから気づいた(・_・;)
win本体が入ってたの消さなかっただけましかも。
その後、winで1テラのパテイションを設定し直して、BIOSでブート設定変えて再起動してみるけどlinuxが起動しない、インストール成功したのかどうかもわからん、時間のある時に状況確認してもう一度やってみるかな。

2012年3月26日月曜日

IDEのHDDからデータ引越し2

昨日の続き、2つのデータ引っ越しツールGROOVYのUD-303SMオウルテックのOWL-EADP/EUを使い何とかデータの引っ越しと初期化で約3時間弱でした。
HDDの容量が40GB2本と60GBと80GBと120GBなんかみんな中途半端な容量
それで、引っ越ししたデータを見てみると、asusのCUSL2のデータが入っていた、懐かしいな~私が1番最初に自作でのマザーボードだな他にも懐かしいデータがあった、まだ全部のデータ確認し終えてないが、これはHDD版タイムカプセルだな。

2012年3月25日日曜日

IDEのHDDからデータ引越し

 パソコンを自作していると、捨てるに捨てられないものそれはHDD・・・これは私だけかもしれないが、根が貧乏性だから、「取っておけばまた新しく作るのに取り付けて~」てな感じで今やPCに未搭載がIDE6本SATAが2本ほど、それで思い切ってIDEの方を捨てようかと。
でも一応、中身の確認をと思いUSB経由で簡単につなげるの買ってきた。
GROOVYのUD-303SMというもの、実際につなげてみたら

なぜ初期化?一回以上パソコンに搭載してるから初期化済のはずだが、でもまあ捨てるディスクだから、中身消しということでそのまま初期化選んだら

「デバイスの準備ができていません」
あれ~?HDDが古すぎるのかな?付けたのはMaxtorの80G ATA
試に他のHDDをつないでみる反応した、このHDDは故障?
もう一個のHDDデータ引っ越しツールオウルテックのOWL-EADP/EUを買ってあるから、今度はそれで試したら無事認識

でも、これでHDDが使えるってことで、捨てるのがもったいないと思ってしまった。
やっぱり、自分は貧乏性だな~。

2012年3月24日土曜日

押入れパソコン3

 押入れパソコン、にスピーカを付けてみた、配線めんどくさいのでBluetoothタイプにしてみた。
思ったほど音は、悪くない、それに押入れにパソコンがあるので音が静かです。
ここまで静かなら、壁掛けオーディオの音楽データを入れとくパソコンにしようかな。